二段脈 原因 症状 治療

二段脈の原因・症状・治療について

スポンサーリンク

 二段脈とは、心臓から全身に血液が送られる際のリズムである脈が乱れる不整脈の一種であり、正常な脈と期外収縮と呼ばれる異常な脈が交互に起きてしまう状態です。
 二段脈の原因には様々なものがあります。
例えば高血圧や心不全などの心臓病、甲状腺機能亢進症によって増加したホルモンが心筋に活発に働きかけること、血液中の酸素量が減少した肺気腫など肺の病気、消化器の病気や交感神経の活発化、利尿剤や抗うつ剤、喘息薬の服用、加齢や体質、ストレスや睡眠不足・疲労などが挙げられます。
このような原因によって引き起こされる二段脈ですが、初期の場合にはあまり症状が顕著にならないことが多いです。
しかし、そのうち最も早く現れる症状は動悸や息切れです。

スポンサーリンク

 

そして、段々と脈がなくなって飛んでしまったり、期外収縮の時間が早く短くなって行き、正常な脈に戻るまでの時間が長くなります。
さらに咳・過剰な発汗・熱感・脱力感・疲労感・恐怖感を感じるようになります。
また、希な例ですが、顔面蒼白になったりめまいを起こしたり、酷い場合には失神してしまうこともあります。
このような二段脈に対する治療法としては、まず初期の場合にはそれほど危険なものではないので、そのままにしておいても構いません。
しかし、上記のように症状が頻繁になって来たら、循環器科の病院を受診すべきです。
そこで行われる治療は、まずはタバコや酒などの嗜好品を控えることなど生活習慣を改善することです。
また、原因となる疾患があるならばそれを治療し、ないならば交感神経の働きを抑える薬が投与されます。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

二段脈とはどのようなもので、その原因と治療法は何か
不整脈の原因と症状と対策法についてあれこれです。
二段脈と三段脈の危険性とその違いとは
不整脈の原因と症状と対策法についてあれこれです。
二段脈の不整脈が続く時の対応
不整脈の原因と症状と対策法についてあれこれです。